2010年02月15日
ウキウキボンボンNEWタイプ
ご質問がありましたのでここでウキウキボンボンのNEWタイプの説明を致します。
今現在のウキウキボンボンのラインシステムは極太ラインと金具、シリコンパイプで作られたラインアイです

こんな感じでウキウキの上下にアイがあります。(上が写ってませんが・・・)
今までの使用でも充分魚は釣れますが、上下にアイがあるが故にリーダーの長さが決められてしまうのでそれ以上は落とすことができません。(魚の居てる位置がはっきりしている時は最強です)
NEWタイプのボディ自体は従来と同じ(フローティング)でそれに固定パイプが通っているだけなので道糸がフリーなのです。

(解りにくいかもしれませんが、こんな感じです。)
道糸をウキウキのパイプに通してスイベルをくくり後はお好みの長さでリーダーの長さをきめ、後はお好きなルアーを結びます。大抵の方はアジタブレットなどの軽量ジグヘッドが多いと思いますが。
ジグヘッドを結んでいる場合、簡単にいいますとウキウキを支点としてドンドンフォールしていくってことです。
まあ、現実には使うジグヘッドの重さや波の高さや早さや向き、道糸がPEでパイプ用のリーダーを組んでいてその結びこぶがパイプの径よりも太くなってしまっていたりしてそれ以上リーダーが進まないとか様々です。
ワタクシ的には道糸はPEでパイプ用のリーダー(フロロ1.5号)はいつもより長くとります。
今までよりもある意味直結に近いのでアタリがもっとはっきりと解るようになります!
現在のタイプではラインがそれ以上進まない為ウキウキボンボンの浮力でフッキングしていたケースも多かったとおもいますがNEWタイプのフッキングはフリーな分しっかりした方がいいでしょう。
いままでのウキボンを使われてた方には是非使って欲しいです!
さらなるウキウキリグの奥深さを体験できるでしょう!
まだまだ説明が不十分で申し訳ございません。
よろしければポチっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
今現在のウキウキボンボンのラインシステムは極太ラインと金具、シリコンパイプで作られたラインアイです
こんな感じでウキウキの上下にアイがあります。(上が写ってませんが・・・)
今までの使用でも充分魚は釣れますが、上下にアイがあるが故にリーダーの長さが決められてしまうのでそれ以上は落とすことができません。(魚の居てる位置がはっきりしている時は最強です)
NEWタイプのボディ自体は従来と同じ(フローティング)でそれに固定パイプが通っているだけなので道糸がフリーなのです。
(解りにくいかもしれませんが、こんな感じです。)
道糸をウキウキのパイプに通してスイベルをくくり後はお好みの長さでリーダーの長さをきめ、後はお好きなルアーを結びます。大抵の方はアジタブレットなどの軽量ジグヘッドが多いと思いますが。
ジグヘッドを結んでいる場合、簡単にいいますとウキウキを支点としてドンドンフォールしていくってことです。
まあ、現実には使うジグヘッドの重さや波の高さや早さや向き、道糸がPEでパイプ用のリーダーを組んでいてその結びこぶがパイプの径よりも太くなってしまっていたりしてそれ以上リーダーが進まないとか様々です。
ワタクシ的には道糸はPEでパイプ用のリーダー(フロロ1.5号)はいつもより長くとります。
今までよりもある意味直結に近いのでアタリがもっとはっきりと解るようになります!
現在のタイプではラインがそれ以上進まない為ウキウキボンボンの浮力でフッキングしていたケースも多かったとおもいますがNEWタイプのフッキングはフリーな分しっかりした方がいいでしょう。
いままでのウキボンを使われてた方には是非使って欲しいです!
さらなるウキウキリグの奥深さを体験できるでしょう!
まだまだ説明が不十分で申し訳ございません。
よろしければポチっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by skallpierrto at 21:32│Comments(2)
│ソルトウォーター
この記事へのコメント
詳しい説明、ありがとうございます。
キャロのウキウキ仕様って感じですね。
これで、ラインを送る。の意味も分かりました。
使いこなせば、色々なメソッドが生み出せそう!!
キャロのウキウキ仕様って感じですね。
これで、ラインを送る。の意味も分かりました。
使いこなせば、色々なメソッドが生み出せそう!!
Posted by Kissy at 2010年02月16日 08:38
Kissyさん!
そうですね!多種多様の使い方ができて面白いとおもいますよ!
そうですね!多種多様の使い方ができて面白いとおもいますよ!
Posted by skallpierrto at 2010年02月16日 19:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。